Googleロゴ
2018年12月6日
この日、「トルコ」でGoogle検索のロゴが以下のものに変更されています。
Zeki Müren’in 87. Yaş Günü
ロゴ大
ロゴ小
表示された国
この日、「Google」のロゴが変更された国は以下の画像の通りです。
トルコ
「ゼキ・ミュレン」さんって??
তারেক মাসুদ:ゼキ・ミュレン
トルコの歌手、俳優です。
作詞、作曲も行い、シンガソングライターとして活躍しました。
「1931年12月6日」に生まれて、「1996年9月24日」に逝去されています。
そのため、生誕87周年になります。
トルコのブルサで木材商人の子として生まれます。
子供の頃から音楽センスに恵まれ、学校の演劇などでは重要な役を演じていました。
中学校を卒業後、イスタンブールの高校へと進学。
その後、「イスタンブール芸術アカデミー(現:ミマール・スィナン芸術大学)」で学びました。
大学在学中の1950年、ラジオの音楽コンテストへ参加すると、1位を獲得します。
1951年に、ラジオで初めてのライブパフォーマンスを披露しました。
同年、「Muhabbet Kuşu」という曲を録音。これがヒットしました。
それから、ラジオを中心に様々なライブパフォーマンス活動を行なっていきます。
1955年には、初めてのライブコンサートも行い、新曲やコンサートにも力を入れ始めました。
「サナート」と呼ばれる伝統的な音楽をベースとした歌謡音楽で人気を博しました。
トルコを代表する歌手となり、映画にも出演。
1976年には、トルコ人で初めて、ロンドンのロイヤル・アルバート・ホールでコンサートを開催しました。
その生涯で600に及ぶレコードやカセットへの録音を残しています。
1991年には、その功績を讃えられ、トルコの「Devlet Sanatçısı:国家アーティスト」の称号を受けました。
音楽活動以外にも詩集なども出版しており、マルチに活躍しました。
キャリア中盤以降は、女性のスタイルを好むようになり、女性の服や髪型で(女装して)活動を行いました。
関連する過去のロゴ
過去に、トルコの「国歌の歌姫」と称された「ミュゼィイェン・セナール」さんもロゴとして取り上げられました。
よろしければ、合わせてご確認ください。
▼ ミュゼィイェン・セナール 生誕100周年 (2018年7月16日)
ロゴデザイン
「ゼキ・ミュレン」さんが描かれています。
ミュージシャンらしくレコードも描かれています。
「Google」の文字も見受けられます。
ロゴ表記されている主な各国のGoogle検索サイト
▼ トルコのGoogleサイト:Zeki Müren
→ https://www.google.com.tr
表示されるGoogleロゴのクリックで検索される言葉は「ゼキ・ミュレン」です。
→→→ 他の国のロゴを表示させる方法